確かにそこにあるけれど価値とされていない「地域のもの・こと」。有効活用されていないそれらを見直して、かけ合わせて、余白を残したデザインをする。人と人、人となにかがつながることで、循環していくまちの仕組みづくりを考えていきます。
いまあるものや地域に暮らす人がもつ「価値」と「可能性」を最大限発揮できるようにひと言添えたり、整えたり、編集したり、デザインしたり。それぞれの想いを大切にしていきながら、より多くの人に届くように創作・発信していきます。
マーケットのつくりかた学校
ミーツ・ザ・福祉
カリー寺
ギャザリング事業(東急不動産SCマネジメント)
キッズハロワ!
おつかいチャレンジ
たがやすたがやす
つちいち
地域ミーティング事業(エイチ・ツー・オー リテイリング)
くらしのブンカサイ
コーカシタカイギ(阪急電鉄)
武庫之のうえん
場の発酵研究所
いきてゆくウィーク2021
「場づくりという冒険」 オンラインスクール
ユニbarサル
レトルトカリー寺
まごころ茶屋
みんなの尼崎大学
てらまちプロジェクト
amare(あまり)
書籍「場づくりという冒険」
アラウンドアンド アラウンドアンド
生き博(生き方見本市)
komorebi