「ここにある」では、継続的に仲間として一緒に働いてくれるメンバーを募集しています。その形は正社員や業務委託といった「採用」のみではなく、インターンシップやボランティアなど、さまざまなグラデーションのある「関わり」があります。実際に、当日ボランティアなどを含めると、今まで延べ数千人の方がさまざまな活動に関わってくださっています。
グラデーションのある関わりの中で、わたしたちが大切にしたいこと。それは「動機」のような気がしています。やる気があるとか、仕事ができるとか、そういった人たちとだけ関わりたいわけではないのです。
「まち」や「活動」に触れる中で、芽生えた思いや問い。それはあなたの物語の中で生まれた、あなたの一部です。そんな背景の一部である、内面的な「動機」を分かち合い、共に悩んだり考えたりしながら歩んでいきたいと思っていますし、やる気や責任といったものも、それから生まれるものだと考えています。そもそも「ここにある」に関心を寄せていただいた時点で、動機があることは承知していますが、その背景や思いについて、ぜひ共に見つめながら、さまざまな関わりの中で活動していければと思います。
どんな人と一緒に働きたいか?を考えるにあたって、ふと思いついたのが「仕事道具」についてです。
野球選手の仕事道具がバットやグローブであるように、陶芸家はろくろや技術の蓄積された手であるように。わたしたちの仕事の場合、いったいなにが仕事道具なのだろう?
「ここにある」の仕事は、作業工程が決まっていたり、同じものを同じ品質で提供したりする仕事ではありません。行政や企業から委託を受け、ゼロから積み上げていくものだったり、それぞれの想いや問いから生まれた自主企画・自主事業であったりと、答えのない仕事がほとんどです。
イベントや場づくりであったり、企画や運営をしたり、形も関わりもさまざまですが、チームでいくつものプロジェクトを並行して動かしていきます。もちろん、メンバーそれぞれにおおまかな役割分担はありますが、人数が少ないこともあり、分担された業務以外にもやらなければいけないことがたくさんあります。
ですから、デザインならデザインと、業務を専門化するのではなく、メンバーや関係者と連携をとりつつ、お互いの動きをカバーしながら、そのときどきで自分がやれることを探して、全力で取り組んでみる必要があります。つまり、私たちは与えられた業務だけが「仕事」ではなく、業務以外の「仕事」を見つけたり、発掘したりすることが少なくありません。
デスクの上で完結するのではなく、さまざまな人たちとコミュニケーションを重ね、調整や連絡を繰り返し、問いと学びを更新し続ける。そう思うと、わたしたちの仕事道具は「足」なのではないか?と思ったのです。
それはなにも、物理的な意味だけではありません。
さまざまな人との関係性を、足を運んでつくっていく。
ときには自分の業務分野を飛び越え、広い守備範囲を足を使ってカバーする。
学びに赴き、思いや問いを拾い集め、誰かと一緒に考えながら、
答えのない問いに向かって、つたない足取りでも歩んでいく。
世界をあっと驚かす企画や、すべてを解決するアイデアを出す「頭」よりも、わたしたちは「足」を使って仕事をしているし、していたい。仕事の中で関わる人たちと顔の見える関係性になり、目を配り、耳を大きくして話を聞き、頭をひねり、他者と手をつなぐ。手をつなぐためには、手の届く距離にいなければつなげませんし、あっと驚かせるアイデアも、そうした「足」からうまれるものだと考えています。
決められたレールも、用意された答えもありません。しかしそのぶん、自由なのです。新しい景色やまだ見たことのない答えに辿り着くために、みんなで足を使って歩いていく。それだけに、うまくいったときには、自分や仲間を労いたいほどのよろこびがあります。何時間もかけて登った先にある、高い山頂から眺める景色を想像してみてください。
「ここにある」では、継続的に仲間として一緒に働いてくださるメンバーを募集しています。働くというと堅いですが、違和感と問い、あるいは悩みやビジョンを共有し、それに対して仮説を立て、アクションするというようなイメージかと思います。まだ答えのないものに、楽しくチャレンジできるマインドセットを持った方とご一緒できればと思っています。
複数のプロジェクトをベースにしつつ、新規案件づくり、組織全体の戦略策定やPR施策検討、研修や人材育成に関するプログラムや制度の検討など、組織全体の動きも全般的に検討していきます。
いくつかのプロジェクトをベースにしつつ、組織全体の戦略策定やPR施策検討、研修や人材育成に関するプログラムや制度の検討など、組織の動きに関しても担当を決めて関わっていただくような想定です。プロジェクト(案件)だけではなく、ともに組織をつくる、という関わり方でご一緒できればと考えています。
※基本的には、週に1〜2度の頻度で尼崎やプロジェクトの現場に来ていただく必要がありますので、近隣の市町村に住んでおられる(住んでくださる)方とご一緒できればと思います。
応募条件 | 業務経験は問いません。ここまでに記載した職務を担うことに、ご自身なりの動機を持てることが応募の条件となります。 |
---|---|
募集ポジション | ・コミュニティデザイナー ・プロジェクトマネージャー ・グラフィックデザイナー(プロダクトデザイナー) ・バックオフィス など ※募集しているポジションだけではなく、柔軟に応募者の方の適正や経験、やりたいことなどをヒアリングしつつご相談できればと思います。 |
契約形態 | 正社員 or 業務委託としての登用を前提としています。 ただし、正社員希望の方であっても、入社時点では雇用期間に定めのある契約社員 or 業務委託での契約となります。また、契約社員としての契約期間は最短入社後半年から最長2年間です。正社員への登用については、この期間内で、人事評価に基づき判断します。 |
報酬 | ご本人のご希望と経験・前職給与を考慮の上、ご相談できればと思います。 |
勤務時間 | 【正社員】 10:00~19:00(実働8時間、フレックスタイム制または裁量労働制) 週休2日 ※土日祝日はイベントやプロジェクトの業務が多いため、週ごとに休みを設定していただきます。 夏期休暇、年末年始休暇、その他会社の定める休暇 有給休暇、慶弔休暇、健康休暇(年間5日間) 【業務委託】 毎週火曜日はここにある事務所へ出勤し、9:00~17:00は事務所への滞在をお願いします。 その他の定めはありませんが、担当プロジェクトの企画などはご参加ください。 |
待遇 | 【正社員】 ・社会保険への加入(健康保険・厚生年金保険・雇用保険) ・営業手当、通勤手当など ・書籍購入費補助 ・イベント等参加費支援 など 【業務委託】 ・交通費支給 ・書籍購入費補助 ・イベント等参加費支援 など |
勤務地 | 株式会社ここにある 事務所(兵庫県尼崎市) |
「ここにある」はさまざまなグラデーションある関わりを大切にしています。白か黒か、メンバーかそうではないか。社会や生活の中にあるそうした線引きを、できるだけあいまいにするべく活動しています。
「フルタイムで働く」、「業務委託で働く」という関わり以外にも「ここにある」にはさまざまな関わりがあります。ご自身のライフスタイルやライフステージ、関心やスキルに合わせた関わりを選んでいただければと思っています。
また、専門領域やスキルもできるだけ多様であればいいと考えています。まちづくり・場づくりだけに限らず、さまざまな問題や価値に対して向き合って取り組んでいけるチームにしていくべく、多様なバックグラウンドや経験を持つ方に関わっていただきたいと思っています。
インターンシップは、大学生の方やまちづくり・場づくりを将来的に仕事にしたい方、そういった仕事や事業を学びたい方などが継続的に関わる仕組みです。最初はボランタリーな(無給での)関わりが中心になりますが、関わりと内容次第で順次、活動費を支給させていただきます。基本的には半年以上の中長期スパンの関わりを前提しているため、関西エリアの大学に通っている方や大学を休学している方、フリーランスで活動している方などが対象になります。将来的にまちづくり・場づくり界隈で仕事をしなかったとしても、それぞれが就職した先や働いている現場とコラボレーションして新しいプロジェクトや活動が生まれていく、という事例も生まれています。
「ここにある」では、地域で暮らす方や学生の方、企業で働く方など、さまざまな分野・世代の方々が関わってくださっています。例えば、尼崎市役所の横にある橘公園野球場で年に1度開催している「ミーツ・ザ・福祉」は、100名程度のボランティアスタッフによって支えられています。また「あまがさきキューズモール」で開催している「おつかいチャレンジ」や「キッズハロワ!」などのイベントも、学生を中心に地域の方々にお手伝いいただいており、当日には50名程度のスタッフが集まります。ボランティアスタッフの方には謝礼をお支払いできないことも多いですが、知り合いが増えたり、同じ関心の仲間に出会えたり、イベントの裏側を知ったりすることができるという楽しみがあります。
「ここにある」では、企業や行政に勤めながら、あるいはフリーランスで活動しながらさまざまなプロジェクトやイベント、会社の動きに関わっていただくことができます。週に2時間や3時間という時間単位での関わりも可能。それぞれに合った形で関わりをつくっていただくことができます。
フォームに面談が可能な直近2週間ほどのスケジュールを記入ください。入力していただいたアドレスに担当から折り返し連絡がありますので、面談の日程調整を進めればと思います。
応募にあたって、ここにあるでの活動内容や思いなど、深く知っていただきたいことたちをまとめました。
ぜひご一読いただき、生まれた共感や問いなどを教えていただければと思います。
面談は45〜60分程度を想定しており、ここにあるからの説明と、応募した思いやきっかけについてまずは雑談ベースでお話しできればと思っています。その後の流れについては、面談の最後にお伝えします。
採用・長期インターンの関わりをご希望の方は、面談後にお目通しいただきたい資料の送付や、課題の提出、二次面接を行う場合があります。また事務所の見学も可能ですので、お気軽にご相談ください。