開催日: 2025.06.09(Mon)

ミーツ・ザ・福祉2025 お出かけ意見交換会Vol.1 児童デイサービス こどもkakeru編

おでかけ意見交換会とは、尼崎にある福祉関連施設を訪問し、ミーツを知る時間と考える時間に加えて、施設の事を知る時間や、見学させてもらいながらミーツがより多くの人に楽しんでもらえるように、みんなで考えていく時間になります。

まさに大人の社会科見学!
なかなか見ることができない福祉施設で意見交換会ができるのは激レアですよ‼
施設の利用者さんとの交流もあるかも⁉

第1弾は児童デイサービスこどもkakeruさんです!
ぜひ、お気軽にご参加ください。

◉各回のタイムライン(予定)
16:00 オープニング
16:10 施設見学
16:20 施設や団体の活動紹介
16:30 ミーツってどうやってつくってるん?
16:45 「今年のミーツどうする!?」意見交換タイム
17:30ごろ クロージング

◯日時
2025年6月9日(月)16:00~17:30

◯アクセス
児童デイサービス こどもkakeru
https://www.hwcoop.org/blank-8
尼崎市玄番北之町37-1
▼電車の場合
阪神電車「阪神尼崎」駅より西へ徒歩15分
阪神電車「出屋敷」駅より東へ徒歩5分
※施設への直接のお問い合わせはご遠慮ください。

◯要事前申し込み
https://forms.gle/YNuaoCxW2FHhSwbx8
上記Googleフォームよりお申し込みください。

◯定員
20名程度

◯参加費
無料

◯お申し込み・お問い合わせ
TEL / FAX:06-6493-6965(NPO法人月と風と 事務所内)
Email:meetsthefukushi@gmail.com
※メールでのお申し込みの際は、①お名前、②職業・所属、③お住まい(◯◯市までで結構です)、④参加理由、⑤タイトルは「お出かけ意見交換会申し込み」としてください。

◯主催
尼崎市(健康福祉局 障害福祉担当部 障害福祉課)

◯企画運営
ミーツ・ザ・福祉実行委員会
※本事業は尼崎市提案型事業委託制度による委託事業です。

◯お出かけ意見交換会では
自らプロジェクトを立ち上げたり、関心のあるプロジェクトのお手伝いをしてみたり。それぞれに合ったそれぞれの関わり方ができます。
「ちがい」があるからこそ、よりよいものが生まれていく。関わるからこそ「じぶんの企画」だと感じてもらえる。わたしたちはそう考えています。
障がいのある方も、そうでない方も、どなたさまでもお越しいただけます。仲間が増えるとうれしいので、たくさんの方のご参加をお待ちしています。
※2回開催するお出かけ意見交換会は、内容としては2回とも同じですが、お出かけ先は2回とも違うので、その違いも楽しみにしてください。

◯ミーツ・ザ・福祉とは?
「福祉」ってなんでしょうか。それは、身近でしょうか。
あるいは、「障がい」ってなんでしょうか。そのことについて、考える機会はあるでしょうか。
わたしたちの暮らすまちには、たくさんの人が住んでいます。
性別も、年齢も、肌の色も、職業も、価値観も、そして障がいもさまざまです。
このイベントを通じて「障がいのある人」や「健常な人」ではなく、「〇〇さん」と知り合うことができれば、見える世界が変わってくるかもしれません。
今年で9年目になる「ミーツ・ザ・福祉(通称:ミーツ)」。今回も障がいのある人とない人が一緒になって楽しめるフェスを目指して企画を進めていきます。

開催概要

開催日時 2025.06.09(Mon)
16:00~17:30
開催場所

児童デイサービス こどもkakeru